地域の課題を解決するための伴奏者

一般社団法人 コミュニティ フューチャーデザイン COMMUNITY FUTURE DESIGN

地域の課題を解決するための伴奏者

最新コンテンツ

日本に来て感じたこと

6/11 14:40、無事に羽田空港第3ターミナルに帰ってきた。 ヨーロッパとの往復では、往路は時差ボケしにくいが、復路はきつい。。。 26日間は長かったけれど、最初にシャルル・ド・ゴールに降り立った時の緊張感はなくなり、最後は、 「どういう状況に自分を置くことがリスクなのか?」……

投稿者  2025年6月22日更新

BolognaとHelsinkiに来て感じたこと

長い旅の終着点は、イタリアはボローニャ、そして、欧州ではフィンランドのヘルシンキだった。 日程と予算の都合で、ミラノからヘルシンキ経由で東京というトランジットルートにたまたまなったからだけど、わざわざ一泊して、ヘルシンキに立ち寄りたい理由があった。 2022年の11月に東陽町にあるギャラ……

投稿者  2025年6月22日更新

移動教室に来て感じたこと

今回の26日間のヨーロッパの旅。 後半のメインは、ローマ在住の多木陽介さんにコーディネートいただいた移動教室へ参加することでした。 「多木さんとのご縁」が生まれるまでには、長い長い人が人をつなぐストーリーがあります。 個別に名前を掲げるとご迷惑になるかもしれない方も含まれますので、詳細はこ……

投稿者  2025年6月22日更新

PAGE TOP